2025年5月30日金曜日

ここ2日間で。

 365BBのテストでメーター関係の作動もチェックしながら進めてみました。内容はご来店の方には後程詳しく説明を。イギリス仕様の右ハンドルは200(マイル表示ですから距離は×1.6ということに)本来距離のスピードメーターは330キロが365BBの純正ということですが、512用の320キロメータがつけられているものも結構見られます。


2025年5月28日水曜日

ラジエター上に。

 365BBのエンジン慣らし途中の作業ですが、アイドリングで2日に渡り電動ファーンの状態、ヒューズなど確認をしながら進行中ですが。ラジエター上に本来ならばボディカウルとの隙間にスポンジが取り付けられているのですが(ほとんどの365ついている車見かけなくなりました)今回新品を。このパーツはファーンが回り熱(ラジエター本体直接)をあてカウルのフィンに逃がす役目をしているものです。早速取り付けを。



2025年5月25日日曜日

日々このようなことに。



毎日、毎日朝に晩に時間を作り裏庭、東側の植木や除草、今回、割栗石を2トンダンプで購入し木々の下に並べ(金曜日に一日で並べたら夜は疲れて7時半の寝てしまいましたが)、裏庭の完成、ふと気が付くと、「びわ」がオレンジ色に色づきもう少しで食べごろ?するとカラスがほとんど食べてしまいますが。このようなことに営業時間外は費やしながら日々を。
結構並べるのも(2トンダンプ一台は)立ったり座ったりの連続できついものです。
そこそこ素人でしかもある材料で納得です。
   



2025年5月22日木曜日

昨日はLFAが。

 昨日、ⅬFAを乗ってこられました。ホワイトにレッド内装のLFA10数年たちますがこの車はこの車でドキッとするものがありますね。今回タイヤのエアーバルブを見てゴムバルブが装着されているのに時代を感じましたが、空気圧センサー(最近の高性能車に取り付けられているバルブ)このような面倒なものがなかった時代シンプルでいいな~などと実感。音はやはりヤマハ楽器ならではの回転を上げていくとともに素晴らしい音色で、感動の一言です!




2025年5月19日月曜日

昨日の駐車場。

 昨日の駐車場ですが、新たに購入されご来店いただきましたGT3RSです。グレーのボディに赤のつや消しホイールこの車ならではのチョイス!イエローキャリパー、カーボンボンネットのバイザッハパッケージフルオプション、カーボンウイングの迫力に圧倒されます・・・。またF8のホワイトボディ、奥には赤い365BBと、通常ではなかなか見れれない光景でした。








2025年5月17日土曜日

365BBもピカピカに。

 毎日、朝、開店前に掃除をし、場内にある車の確認とそれぞれのオーナーさんの思い等、空想しながら2時間を過ごしますが、ここ数日は特にきれいになった365BBや,作業をさせていただいておりますLP400を見ながら1977年のスーパーカショウの当時を思い浮かべ鑑賞をしています。





2025年5月15日木曜日

このような光景に。

 365BBも戻ってきてLP400との2台並ぶ光景に。まるで1977年当時のあこがれたキングがこうしてみられることも約50年たち感動です。70年代の学生の時は絶対買おうとは思っていましたが、同時に自分自身の職場で見られることとは考えてもいませんでした(ましてや独立することなど目標はあったにしても)昨今高額になっている車両であることも含め非常に緊張(かなりドキドキ)しながらの作業と、お預りに細心の注意を払いながらです。




2025年5月12日月曜日

LP400です。

 輸入通関をし今回ナンバー取得のためLP400が。予備検査に向け点検を・・・。海外から輸入したものの、確かにきれいにそれなりにスペシャルショップがこの手の車ですから手を入れレストアしたものと思いますが、早速見てみたところドライブシャフトブーツは穴が開き、クラッチのオペレーティングからオイル漏れ、サイドブレーキがぶらぶらなど今後のやるべき課題が始まります。とりあえず写真を。



2025年5月10日土曜日

マフラー製作終了です。

 ソアラのフロントパイプ(柿本さんから販売されている)を交換しその後の以前のものが問題あり製作となりましたが、切ってつないでフランジを、そしてテールエンドに合体、ステーも含め地上高も考えながら出来上がりました。

                 以前の外した中間パイプです。
          出来上がった! テールエンドからの写真を。
         位置決めにひもで高さを確認しながらの工程です。

2025年5月7日水曜日

連休明け。

 昨日までお休みをいただき、この連休中ブログをご覧いただいております皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?こちらでは先週、一部職人さんにお願いをし、扉の製作をしていただいた後の作業を一人でコツコツと進めていました。コンクリートを練り、仕上げ、またそれぞれの場所の整理整頓、除草、草取り、花壇造りなど毎日予定を決め進めていました。天候も通年の陽気とは違い雨の日、肌寒い日、ポカポカとした日、様々な気温変化なある日々でしたね。健康で、普通の生活ができることを実感し「幸せ」と感じた日々でした。




2025年5月1日木曜日

連休のお知らせ。

 明日5月2日(金曜日)より6日(火曜日)までの5日間お休みをさせていただきます。

         黄色く咲いたモッコウバラとミカンがともに写真に。

アバルトの窓のがたつきを。

 アバルトの良く見られる窓のがたつきだそうですが。早速、内張を外し作業を。部品交換ということではなく作業的にこれでいかがでしょうか?それほど時間もかからずに。