2025年7月9日水曜日

ボルボ。

 エンジンマウントの交換作業をさせていただきました。オーナーさん最終国(各国の車を購入し最後の意味で)生産の車ということでスウェーデンのボルボを購入したもののどうもぶるぶると・・・エンジンマウントからの症状でこの運びに。今までにに75台目、2,3,4,6,8,12気筒購入車両「これで終わり」果たして?




2025年7月6日日曜日

4cのオイル交換です。

 アルファロメオ4Cのオイル交換の様子です。アンダーパネルを外し結構時間のかかる作業です。大きな2枚のアルミ板を(やはり昨今の車は床下の空気の流れを考えフラットに)その後にオイルフィルターなどを。




2025年7月4日金曜日

忍城。

 行田市役所の西に忍城があります。当時からの建物ではありませんが「のぼうの城」で野村萬斎さんが主役で映画になりましたが鉄筋コンクリートで建設され敷地内には資料館もあり、ぜひ行田市にお越しの際は見学されてみてはいかがでしょう。その前でプチショットを。

        友達(クラスメイトで今は静岡で医師をやっています)の家の前で。
           いつものお気に入り撮影スポットです。

2025年7月2日水曜日

裏門ができました。

 裏庭の入口に門の製作をし出来上がりました。柱を立てコンクリートを3度に分け、足し打ちし、強度を上げ370センチと270センチの2つ門を。夕焼けを見ながら完成をじっくりと・・・。日々必ず何かの前進を心がけていますが、図面を書いたり、石を運んだり、コンクリートを練ったりと朝早くからやることに事欠きませんが、かなり夕方はぐったりと。整理整頓、場内整理、作業の段取り、どれをとっても「段取り8割」とは昔のことわざ確かにです。

東側からの扉。
裏からの見栄えです。 
夕焼けとともに。



2025年6月29日日曜日

当社から。

 365BBも最終テストを終え都内某所に・・・。2009年購入し様々な辛い思い出、苦い思い出(それをもちろん大きく超える楽しさ、希望も)とともに陸送車に乗り複雑な思いの見送りでした。

 別れ惜しさもありますが、見れば見るほど美しい「あ~この時代生きていてよかったな~」そんな感想です。
これから何十年の歳月きっとどこかで長く愛していただけるように・・・。
あ~今度は本当に「行ってしまうのか~」16年思い出が!

2025年6月26日木曜日

石の切断を。

 裏庭に御影石を半分にし敷くことに。サンダー(切断の刃はタイルや石用のものに変え)で目印を線引きしそれに沿って切り込みを、そして上下切り込みが入ったところで下に木材などの当てを敷きプラスティックハンマーで「こんこんと」たたくと「ぱくっ」と割れます。そして現場に砂を敷き高さを整えきれいに敷き詰め終了です。





2025年6月23日月曜日

Z32にインタークラーパイプ他。。

 Z32にインタークーラーパイプ&ホースセットの交換や、FETさんから発売されているライト交換をさせていただきました。進めて行くうちにエアフロ―センサーや金網が裂けていたりと年式ならではのこともありますが前に。




交換