2024年がスタートし、たくさんの方々からお仕事をいただき無事終了させていただきました。振り返りますと、4月のオートモビルカウンシルに間に合わせべく365BBを完成(現在進行形になってしまいましたが)させ出品いたしました、ジュリアスーパーも5月お預かりし新たな作業を、9月にはマクラーレン有明さんから一台納車を、11月にはツインリンク茂木コレクションホール見学等多々思い出の濃い一年であったように思います。おかげさまで常連お客さまも健康でこの一年無事に過ごすことが出来、仕事において事故,怪我もなく無事に過ごせましたこと感謝に堪えません。残すところ明日一日となりましたがこのグログをご覧いただいております皆様も、よいお年をお迎えください。今年もありがとうございました。来年も健康でよい年にいたしましょう!
2024年12月30日月曜日
2024年振り返って。
2024年12月26日木曜日
高橋健二さんの・・・。
昨日、ジュリアスーパーをお預かりしているM様が途中経過をご覧に来られ、その際にある話から、1960年代からレースを見に・・という内容からは大好きな素敵なドライバーがいて写真も多く撮ってあるのですが(その方はすでにお亡くなりになられている高橋健二さんですが)すると奥様を非常によく知っていますということで、さっそく携帯電話で繋げていただきお話をさせていただきました!するとこの熊谷に東名レーシング(当時高橋さんもワークスドライバーで)のドライバーのT様と言ったとたんにお花屋さんを・・・そんないろいろな内容も含め憧れの高橋健二さんとは存命の時にはご縁がありませんでしたが、奥様との昨日の会話で長い人のご縁がいろいろとまた糸でつながれていることも改めて運命を感じた昨日の涙が出る思いの突然の携帯電話でのお話でありました。当時のアルバム写真をご覧ください。
少し前に首をうつ向くようなドライビングが自分にとっては特徴な。高橋国光さんとのショットですがお二人とも天国で(1980年代のフォーミュラーパシフィックでのショットです)。
このころはセドリックのパールホワイトの430ターボでサーキットまで。
2024年12月25日水曜日
赤のBBもきれいに。
現在、部品待ちで作業が進んでいませんが赤い365もほこりを丁寧に取り、新しい年を迎える準備をしてきました。柔らかいタオルでそ~とそ~とほこりを何度も何度も力を入れずにふき取りほこり除けの生地を。一点の部品が来ない為に鎮座してしまって・・・。
2024年12月22日日曜日
早め早めに。
毎年、大掃除と言いながら29日、30日、31日と社内、資料館、裏の自宅を自分のテリトリーとして順序良くコツコツと逐次進めているのですが、年齢を重ね、体も多少痛い所やきつくなってきたことも踏まえ、早めに時間が取れた時に車の洗車、ガラス吹き(でもおそらく31日にすべてがほこりもと、きれいにと思ってしまう性格?を変えることが・・・)をし、進めて見ました。ライトバンもピカピカになり気持ちも本当にいい気持に寝る前にも思うほどで、またモミジを見ても赤からエンジに枯れた色合いのなっていると、年の瀬を感じざるを得ないですね。
2024年12月20日金曜日
ミカンをいただきました。
ミカンをいただきましたといっても、実はこの箱のデザインに意味が!10数年前にお客さまから紹介をいただき、このブログを「いろいろ面白いんです」と言っていただき常にご覧いただいておりますデザイン会社の社長様が、取引先の会社(和歌山県産ミカンの機械を導入したことで箱のデザインを依頼されこの形に)に箱のデザインを任され採用になったということで中身も一緒にいただき、みんなで分けて試食させていただきました。
2024年12月18日水曜日
昨日はこのようなことを。
朝から昨日は、駐車場の鉄骨にディスプレイ用のパネルの取り付けを手伝っていました。いつもの職人さんY様と共に、事前に用意した図面をもとにイメージを描きながら・・・。なかなか昨今、物の動きも鈍いことや、新聞テレビなどの世の中の景気や状況??考えていると暗くなるので、ともかく前に、前に、出来ることを日々そう思いながらの定休日です。
脇の丁字路から近所の人たちがよく車が見えるように開口部を作り。2024年12月16日月曜日
512TR.
オイル交換等の作業をさせていただいておりますが、さすがに90年代(30年の月日がたっていますからね)の車も配線やセンサーなどの不具合や電装品(動くことが少なくなったせいもあるかもですが?)のトラブルも多く出てきました。
2024年12月14日土曜日
後ろのドアを。
ジュリアスーパーの後ろドアの取り付けをさせていただきました。クリアランス等慎重に確認しながら仮取付を。下地の処理段階でお預かりしてのドアですが、これから裏表のペイントやウインドウ、ガラスなどのパーツを後々に進めることになりますが。
2024年12月11日水曜日
SZドアヒンジ。
部品が入荷しドアヒンジの交換をさせていただきました。以前にテスタロサでも交換させていただいたことがありますが「カチッと」止まる感じがなくなってしまったりする箇所なので経年変化により(折れてしまったり)このような状態になってしいますね。これでまた30年心地よく乗ることが(自分たちの世代では免許証返納の含め無理ですね~)・・・・。
2024年12月8日日曜日
2024年12月6日金曜日
キャリパーを。
30Zのキャリパーが破損寸前!サイドブレーキが戻らなかったことや機能していないことでリヤーのドラムが作動しなくなっていました。早速進めておりますが部品を探すのもなかなかスムーズにはいかず旧車ならではの悩みが。