2025年8月30日土曜日

今年も飲んでいます。

今年も、カルピスのサイダー割りを飲んでいます。のどが渇いたときに一気においしいビール?ではなく、自分にとってはカルピス(今年は比較的多く出回っている様でパイン味)のサイダー割り、最高においしい飲み物と感じます。家に帰り食事の時もこれを一杯(時にはメロン味やマンゴ味)あとはこの年齢になると糖尿など気になるので健康のため控えめに。皆それぞれのささやかな楽しみがあってそれはそれでいいものですね。



2025年8月28日木曜日

マクラーレン有明さん。

マクラーレン社で世界初,中古車の店舗として認定を受け有明にショールームがあり(マクラーレン東京さんも同じ会社です)そこの担当者さんから写真を送っていただきました。今回の車は765LT(765馬力ロングテールの略)で、ナルドオレンジのカラーです。720(720馬力)から始まり現在750になり2021年765馬力の限定車を発売、今回その車両ですがショールムに入り展示中ということで。ご興味のある方は・・・このような素敵なデザインの速い車乗ってみたいですね~。
               フルカーボンサイドステップ等の違いも。
            フルカーボンフロントスポイラーも迫力が。
      オプションのカーボンリヤウイングが装着されています(本来ボディ同色)。

リヤディフューザーももちろんカーボンです。

2025年8月25日月曜日

ハイビスカスが。

 お客さまからのいただき物ですが、数年前から毎日決められた量の水を上げ今年もつぼみや花が咲き(フェラーリのミッションケースの上で)、店内に色どりとともに気持ちをほころばせてくれます。365日ほぼ毎日水を上げ思いも込めて1年に一度花が咲き、また来年・・・。でもこのような積み重ね人と人とのつながり、相手を思う気持ち皆共通で、花一凛でも感じる日々の大切さ、このような光景でも勉強することができ、うれしいものですね。



2025年8月24日日曜日

いつもお越しいただけるY様から。

 先日、伊豆よりいつもお越しのY様から写真が送られてきましたのでご覧いただきます。磨きを終えタイヤ交換をしていただきお帰りになるときに、予想以上の磨きのきれいさに感動し、BBSのホイールの裏側までぴかぴかに、ブラックメタリックもバフ目もなく!そんな事も考えて?途中、富士吉田料金所手前で写真を撮影し送っていただきました。毎回毎回(もう何十回の往復をされたでしょう)遠方よりお越しいただき感謝感謝です。


2025年8月23日土曜日

軽トラックのエアコンが。

 エアコンの修理と言っても判断的にも難しく、以前い3点のパーツを交換し、今回室内側のエバポやその他に漏れが発見されそれらのパーツを取り寄せ交換です。何か所も接続箇所、またパーツの構成でエアコンが機能しているのですが、全部のパーツがあるとも限らないことや、それらを合計すると金額も、またスイッチ関係や他の機能部品までと言ったらきりがなく、ある車種をディーラにエアコン修理と言ったら「廃車にしてください」と言われ買い替えをした方も聞くと確かにと思いますが、今回はお客さまとの人間関係も含め進めさせていただくことに。




2025年8月18日月曜日

表彰式。

 レースを終え表彰式の様子の写真です。3段階のカテゴリーに分かれていますが、無限のエンジン3リッターを積んだカテゴリーでH様(言わずとも知れたお方で)の表彰です。H様はフェラーリクリエンティとレーシングスーツの後ろにはフェラーリのマークまで入った拘りのスーツ(勝手に着けているわけではなくまさしくこのお方は・・・)とともに受賞。どこのサーキットでもお会いするのですが、帰る際にはきちんとご挨拶をし(顔も覚えていただいておりますので)握手までしていただき帰路に。

        フェラーリ社もこの方にはもちろん一目置かれている方です。
              鮒子田寛さんからのご挨拶。
  各カテゴリーのトロフィーが。左の大きなトロフィーは鮒子田さんがシリーズタイトルを取った時の物で。

2025年8月16日土曜日

後側サイン。

 センター部分の長谷見昌弘(当時の4冠タイトルのこと)さん。右側に鮒子田寛(当時護国寺のところにある高校まで池袋から歩いて、途中、雑司ヶ谷にコーンズがありロールスのボンネットを丁寧に拭いている鮒子田さんを見かけたことを伝えたところ、その時はクラウドだったな‥と即答)さん、右下に桑島正美(学生時代のYさんのこと)さん、左側に見崎清志(1969年のグランプリのことちょっと)さん、皆さん話の中で快くサインをしてくださりいい記念に

破竹の勢いの4冠達成の現役時とは体系も変わり(仕方ありませんが)。
今回のスタッフの様子、会場での気配り非常に参考になる人間性、感心させられました。
F1に当時一番近かったドライバーでしたが。
コロナ2000GTのコマーシャルでカウンターをあてコーナリング光景が今でも。




2025年8月14日木曜日

表側サイン。

 表側のサインの場所にも拘りがあり、着た状態で右上はカウル製作で名をはせたムーンクラフトの由良拓也(由良さんとは共通のYさんがいてお話をしたところ今日どこかに来ているよ・・・)さん、左上は日本人ルマン初優勝者関谷正徳(やはり共通のTさんのことも・・・)左下は寺田陽次郎(以前大阪行きの飛行機に着座し「こんにちは」とお声がけしたところ数席後ろの自分に、わざわざ本人の執筆した本にサインをしにこやかにお持ち下さり、大阪空港を後にし目的地アルミホイール製作レイズに到着したらそこでまた・・・)いろいろな個々の思い出がある方々に。そのサインの模様を。

  由良さんこの日もサイン攻めに(マイクロロンの帽子を)。

ルマンで優勝してから「せきやん」から「関谷さん」になってしまいましたとは、また別の知り合いの談。
何時もにこやかな寺田さんですね。



2025年8月11日月曜日

お盆休み。

 明日12日(火曜日)より16日(土曜日)まで5日間お盆休みをさせていただきます。休み中レジェントのサインの様子をブログにのせさせていただきます。お楽しみに。

ジャンバーにサインを。

 以前に購入し着ることが無かったコスワースのジャンバーに今回サインをいただきました。表面(試着状態で)は右上にムーンクラフトの由良拓也(GCカウルデザイン制作)さん、左上に関谷正徳(日本人ルマン初優勝者)さん、左下に寺田陽次郎(マツダミスタールマン)さん。裏側に左上に見崎清志(トヨタドライバー)さん、センターに長谷見昌弘(いわずもレジェント)さん、右上に鮒子田寛(今回大会総責任者でありの日本人でF1,ルマンに初参加者)さん、右下に桑島正美(当時のホープ)さんのサインを子供のようにいただき満足!。

              サインをいただいた方々の名前と場所を記録。

2025年8月10日日曜日

GCRETURNSに行ってきました。

 昨日、お休みをいただき富士スピードウエイに行ってきました。当時のグラチャンが復活!そんなニュースとともにご案内いただき2階のガラス張りVIPルームで食事をしながら観戦をさせていただきました。その模様を数回にわたりブログに乗せさせていただきます。

                               ぽつぽつと雨が降り始めましたがレース中はやみ問題なく。
調整中の様子です。この車は無限エンジンの3000CC終盤(3世代目)のグラチャンカーです。ムーンクラフト(由良さん)のボディ、またマッドハウス(杉山さん)のボディも一緒に走っていました。
             チケットと予定表。

2025年8月7日木曜日

2日間連休を。

 8日&9日の2日間連休をさせていただくことになりました。明日は会社関係のお祝いに、明後日は出張の為急遽。また翌週は12日(火曜日)より16日(土曜日)まで5日間お盆休みを取らせていただきます。


2025年8月6日水曜日

臨時休業のお知らせ。

 8月8日(第二金曜)と9日(土曜日)連休をさせていただきます。

2025年8月4日月曜日

ジュリアスーパーを。

 部品一つ一つをきれいにしながら、作業の合間を見ながら進めさせていただいております。エンジンルーム内の部品もきれいに、4気筒の点火順序も確認しながら。




2025年8月2日土曜日

禅の風。

 8月に入り、今朝は菩提寺の施餓鬼申し込みの日で、塔婆の申し込みをさせていただきに行ってきました。曹洞宗から発刊されている「禅の風」も毎回読ませていただき、特にこの時期の先祖供養には気持ちも清め、迎え盆への用意等、通常月とは違い、きりっとした気持ちです。先祖があり自分がいて後継者に…そんなことを意味深く考えながら過ごすこの蝉の鳴き声が聞こえる時期です。